マダム通りのショーウインドウで

    毎日のように通る小道で、ふと足がとまりました。 ブティックのウインドウに飾られたカエルの置物。 そのやわらかな表情に惹かれ、その道を後にしました。   またある日、何気なくウインドウ…

フランスのくだものいろいろ

    フランスが新学期を迎える9月、スーパーのくだもの売り場にはぶどうが並びます。 カラーは、ルビー色とマスカットの2種類。   量り売りなので、積み重なるぶどうの山からひと房手にとり、ビ…

40代からの毎朝3分でととのうメイク

    自分が思うほど、ひとは他人のことなど気にしていない。 らしい。。   フランス人は、普段からほとんどメイクをしないひとも多かったけれど、やっぱり自分はいろいろと気にしてメイクしていた…

母の日にはプチバトーで

  ひさしぶりにプチバトーで買い物をしようと思ったら、価格がずいぶんとあがっていました。 キャミソール1枚で4,000円以上。 あれ、そんなに高かったかな?   世界中で物価が高騰していますが、念のた…

イーストパック vs ロンシャン

    フランス人の学生がみな背負っていたイーストパックのリュック。 カラーは大半が黒で、ときどき濃いグレーや渋めのブルー。 中高生はもちろん、大学生もリュックといえばみなイーストパックでした。 &n…

コーダリーの「洗顔ムース」の香り

    フランスは、香りのいいものにあふれている。 そう思ったのは、日本に帰国してからのことでした。   ルームフレグランスに香水、そして柔軟剤。 パリでは、暮らしが香りとともにありました。…

バナナフランベの青い炎

  バターをたっぷり溶かしたフライパン。 ふつふつとしてきたら、半分にカットしたバナナを投入。   お砂糖をまぶして、バナナの表面がキャメル色になるまで焼きつけます。 本来はここで、ラム酒をフライパン…